ULTIMATE DOMESTIC ORIGINAL
NOODLE
蘊蓄(うんちく)
○うどんの起源は,弘法大師空海が伝えたとも・・・ホントのところは分からんです。 雨が少なく水に恵まれなかった讃岐の国では,米国(麦作っているのに!!)との価格競争に敗北するまでは麦がよく栽培されたそうです。 ○うどんづくりのこつのひとつは,塩の加減。夏は多めに塩を入れます。 ○うどんのこしを強くするためにうどん粉(香川県では小麦粉をこう呼びます。)をこねたものを足で踏むのはよく知られていますね。 ○うどんをどんな太さにするかもお店ごとに違います。冷や麦みたいなうどんがあったり,きしめんみたいなうどんがあったり。 ○香川県では,うどんは安くて当たり前。食べる人が多いので薄利多売が可能なのです。 ○うどん屋さんの朝は早い。(ネスカフェみたい・・・。)麺はのびてしまうのでつくり置きがききません。 ○うどんをつくるときにも,ゆでるときにも,ゆであがったうどんを洗うにも大量の水が必要です。 |
あつあつ/あつひや/ ひやあつ/ひやひや |
前半が麺の熱さ,後半が出汁の熱さを指します。たとえば,「ひやあつ」と言えば,麺は温めず,熱い出汁をかけるということです。これらを使うことにより,食べ方を細かく指定することが可能になりました。 ただし,どのうどん屋でもこれらの違いを聞いてきたり,対応してくれたりするわけではありません。 また,セルフのお店では,自分で自由に麺を湯がくかどうか,出汁を熱いものにするか,冷たいものにするかを決めて食べるところもあります。 |
いた | =ください 東讃(香川県の東側)で使われています。 「いただきます」が変化したものです。 「3ついた」という感じで使います。 |
カマタマーレ | 香川県をホームとするサッカークラブ。J2昇格を目標にがんばっています。 チーム名は,釜たまうどんの「カマタマ」に「ーレ」を付けてイタリア語っぽくしたものです。 2012年2月,J2に降格されたどこやらのチームとトレーニングマッチ中,誰やらのラフ・プレーのため,MF藤田選手がが重傷を負わされました。 |
じゃこてん | =雑魚のてんぷら 雑魚のすり身のさつま揚げのことです。香川では,さつま揚げも「てんぷら」と言います。 |
玉 | うどんの単位は,一玉。お椀一杯が一玉ですが,お店によってお椀の大きさが違うような・・・気のせいかも知れんのですが。
通常は,一玉が小,二玉が大と呼称しますが,中には三玉,四玉と出してくれるお店もあります。 もちろん,香川県人で男の人ならぺろりと食べてしまいますが・・・。 |
たんまい | =たべまい=たんまあせ=たべまあせ=食べませ 「まい」は,否定でなく,「ませ」がなまったものです。 |
ついなんして |
=同じなのにして 「つい」は,「対」を意味します。 |
てーてって | =連れて行って 「おいしいうどん屋見つけたわ」「そんなら,てーてって」 |
つか | =ください 西讃(香川県の西側)で使われています。 「つかわせ」が変化したもの。ちょっと偉そうな言い方です。 「3つつか」という感じで使います。 |
ぴっぴ | =うどんを指す幼児語。うどんを少しだけ口に含んで吸い込むときの音が語源です。丁寧語は「おぴっぴ」 |